たまりば

多摩の地域情報 多摩の地域情報調布市 調布市

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by たまりば運営事務局 at

設立の経緯

調布から!復興支援プロジェクトは
2011年3月11日東日本大震災のあと3月19日に石巻へ物資などを届けに行った2名が中心になり
各自被災地支援に取り組んでいた人達が連携する形で生まれました。




私たちは調布を拠点に
日々の生活の中で復興支援に取り組む20 代~ 60 代中心 の任意のボランティアチームです。
(現在、中学生から80歳のかたまで一緒に活動しています)
  


  • 2014年06月24日 Posted by fromchofu at 18:18設立の経緯

    調布から!復興支援プロジェクト2014年度役員名簿

    2014年6月24日現在
    役職 氏名 ふりがな 所属
    代表 横山 泰治 よこやまやすはる NPO法人市民活動推進協会
    副代表 水戸 和幸 みと かずゆき 国立大学法人 電気通信大学
    副代表 松下 善一 まつした よしいち  
    副代表 水田 征吾 みずた せいご  
    会計 小林 孝 こばやしたかし NPO法人ちょうふこどもネット
    監事 日比生 信義 ひるお のぶよし 林建設㈱ 
    顧問 斎藤 祐一郎 さいとう ゆういちろう キヤノンマーケティングジャパン㈱
    顧問 金子 日出澄 かねこひですみ 金子スポーツ振興㈱
    顧問 山口 昌之 やまぐちまさゆき ㈱やまぐち 
      


  • 2014年06月24日 Posted by fromchofu at 07:10役員名簿

    調布から!復興支援プロジェクト2014年度 総会【終了】

    調布から!復興支援プロジェクト2014年度 総会を開催します。
    どなたでもご参加いただけます。
    ご賛同いただけましたら2014年度の正会員費 一口2,000円  
    またはサポート会員費一口500円をお願いいたします。

    日時 2014年6月16日(月)19:30~(受付19:00~)
    会場 調布市文化会館たづくり 
    内容 2013年度総括、2014年度役員体制、2014年度活動計画等の報告
    会場詳細
    調布市小島町2-33-1 調布市文化会館たづくり
    アクセス方法
    京王線調布駅 中央口より徒歩5分

    資料の準備のため出席の方は fromchofu@gmail.com までご連絡をお願いいたします。
      


  • 2014年06月11日 Posted by fromchofu at 08:00今までの活動

    調布から!行こう東北ツアー第2弾 実施しました

    調布から!行こう東北ツアー第2弾として、
    5月31日~6月1日調布から宮城県東松島市、石巻市、女川町などを訪問しました。
    今回は20代中心です。
    これまで交流してくださっていた東北の皆さんが20代の学生、社会人に
    お話を聞かせてくださり、東北のおいしい海の幸をたくさん紹介してくださいました。


    宮城県東松島市のあんてなしょっぷまちんど

     
    ちょうどホヤが旬。震災後の3年物が収穫される次期で、東松島のホヤ、石巻のホヤ、女川のホヤ・・・
    どれも味が違いそれぞれ個性があることを知りました。
    2014年8月創刊予定の「東松島食べる通信」。
    「東松島食べる通信」とは・・・地元をよりよく知り、全国の皆さんにはとっては
    新たな“地元”となれるような“ヒトとモノ”をお届けする「食べ物つき情報誌」です。


    石巻市門脇地区などを見学したのち
    石巻などで活躍している方のお話を聞き、また意見交換をする
    『調布から!行こう東北第2弾』特別ミーティングを行いました。
    テーマは「今までの石巻での活動を踏まえ、
    調布の私たちだからできるこれからの復興支援活動とは」
    ゲストは西條允敏様(株式会社街づくりまんぼう代表取締役、石巻文化協会会長)
    後藤宗徳様(石巻観光協会会長、石巻グランドホテル支配人、石巻商工会議所副会頭)
    大丸英則様(一般社団法人みらいサポート石巻代表理事、2012年度石巻青年会議所理事長)
    石巻観光協会阿部勝浩様、佐藤香澄様 です。
    貴重なお話を聞き、初めて東北、被災地を訪れた感想、
    見学したりあとに思ったこと、考えたことを発表したり、相談したり、意見交換したりいたしました。
    後半の懇親会では時間が足りなくなるくらいお話が盛り上がり、
    自分たちの感想を述べたり、さらにご意見をいただいたりすることができました。
    ありがとうございました!


    翌朝は大川小で祈りを捧げました。
    皆、多くの方からの意見、感想、実体験を聞きました。
    離れているからこそ、偏りのないしかし忘れずに心に刻んでおかねばならない場所です。

    石巻市北上町十三浜では遠藤水産さんのお手伝い。
    早朝収穫したコンブを湯通し、冷やす、塩蔵の作業を学びました。
     
     
    遠藤さん、丁寧に海のこと十三浜のこと震災のことコンブやワカメのこと教えてくださいます。
    温かく迎えてくださり、「知る」という復興のお手伝いの第1歩のためのご協力に
    心から感謝いたします。

    一般社団法人コミュニティスペースの女川町高白浜にあるゆめハウス
    津波に流されずに残った建物を改築してカフェ兼ボランティアの交流スペースとなっています。
     

    地元の素材を使って、地元のお母さんたちがおいしいランチを作っています。
    新鮮な素材を使ったおいしいランチプレートが800円!
    作ってくださるお母さんとのおしゃべりも楽しいですよ。


    女川復興まちづくり情報交流館 を見学。
    三陸沖津波やチリ地震による津波の情報や水産業の発展などを含む
    女川の歴史が年表で書かれていますので、
    女川が海とどのように関わってきたのかが分かります。
     
    ・女川の新駅前商店街のモデル
    ・街づくり計画マップ
    ・以前の女川のジオラマ が展示されています。
    震災によって被害を受けた町がこれからどのように復興していくのかを、
    模型や地図、工法のイメージ図などで理解できるようになってしました。
    周辺の工事風景を見るだけでは分からないことが情報館では理解できます。
    美味しいお土産の販売もあります。

    東北を訪れることだけでもいい、だからどんどん来て、遊びに来て、おいしいもの食べに来て
    と言ってくださいます。
    皆さんもぜひ訪問してみてください。
    当プロジェクトではツアーの企画を不定期で行っています。
    また、ツアーの案内は会員を優先しております。
    会員希望の方はぜひ事務局までご連絡ください。  


  • 2014年06月02日 Posted by fromchofu at 18:18今までの活動

    メガリスク型災害研究ステーション・岩手大学地域防災研究センター共催シンポジウム

    6月11日(水)に行われる
    メガリスク型災害研究ステーション・岩手大学地域防災研究センター共催
    シンポジウムのご案内です。


    元自衛官で岩手県の危機管理の中心人物の越野先生、
    宮古市田老地区に拠点を作り復興まちづくりに取り組んでいる南先生がご講演されます。
    どなたでも参加できます。

    メガリスク型災害研究ステーション・岩手大学地域防災研究センター共催シンポジウム
    「岩手県における復旧・復興の取り組み」
    日時:2014年6月11日(水) 13時~17時
    会場: 電気通信大学 東京都調布市調布ヶ丘1-5-1
    東3号館(総合研究棟)306号室


    詳細はこちら  


  • 2014年06月01日 Posted by fromchofu at 18:00これからの活動