スポンサーリンク
設立の経緯
調布から!復興支援プロジェクトは
2011年3月11日東日本大震災のあと3月19日に石巻へ物資などを届けに行った2名が中心になり
各自被災地支援に取り組んでいた人達が連携する形で生まれました。


私たちは調布を拠点に
日々の生活の中で復興支援に取り組む20 代~ 60 代中心 の任意のボランティアチームです。
(現在、中学生から80歳のかたまで一緒に活動しています)
2011年3月11日東日本大震災のあと3月19日に石巻へ物資などを届けに行った2名が中心になり
各自被災地支援に取り組んでいた人達が連携する形で生まれました。


私たちは調布を拠点に
日々の生活の中で復興支援に取り組む20 代~ 60 代中心 の任意のボランティアチームです。
(現在、中学生から80歳のかたまで一緒に活動しています)
メディア掲載
掲載・放送日 | 媒体名 | 内容 | 詳細 |
---|---|---|---|
2013年8月16日 | J-WAVE 「JAM THE WORLD」 |
福島の子ども達に元気を!事業について | 電話インタビュー |
2013年8月18日 | 調布FM 「午後のカフェテラス」 |
福島の子ども達に元気を!事業について | 生放送インタビュー |
2012年8月23日 | テレビ朝日 「東京サイト」 |
活動紹介 | |
2012年3月13日 | 東京新聞 | 活動紹介 | |
2012年2月24日 | J-WAVE 「JAM THE WORLD」 |
活動紹介 | |
2011年11月17日~ | 調布FM 「午後のカフェテラス」 |
活動紹介・報告 | 毎月第3火曜日放送中 |
2011年6月22日 | 読売新聞 | 活動紹介 | |
2011年6月24日 | 東京新聞 | 活動報告 |
東京都社会福祉協議会会長感謝状
「調布から!復興支援プロジェクト」は
東京都社会福祉協議会会長感謝状をいただきました。
先日2012年12月18日(火)に開催された第61回東京都社会福祉大会において、
東京都社会福祉協議会会長感謝状を授与されました。
力を貸してくださった皆様すべての方に御礼に気持ちを込めて受け取りました。


共に活動してくださる方、気にかけてくださる方、
なかなかお会いできない方も、まだお会いしていない方も
皆様の気持ちと共に活動できることを、私達は誇りに思っています。
そして東北の皆様に必要とされ、心に寄り添い、共に生きる活動を続けていきます。
今後ともよろしくお願いいたします。
東京都社会福祉協議会会長感謝状をいただきました。
先日2012年12月18日(火)に開催された第61回東京都社会福祉大会において、
東京都社会福祉協議会会長感謝状を授与されました。
力を貸してくださった皆様すべての方に御礼に気持ちを込めて受け取りました。
共に活動してくださる方、気にかけてくださる方、
なかなかお会いできない方も、まだお会いしていない方も
皆様の気持ちと共に活動できることを、私達は誇りに思っています。
そして東北の皆様に必要とされ、心に寄り添い、共に生きる活動を続けていきます。
今後ともよろしくお願いいたします。
設立の経緯
調布から!復興支援プロジェクトは
2011年3月11日、東日本大震災のあと3月19日に石巻へ物資などを届けに行った2名が中心になり
各自被災地支援に取り組んでいた人達が連携する形で生まれました。
私たちは調布を拠点に
日々の生活の中で復興支援に取り組む20 代~ 60 代中心 の
任意のボランティアチームです。
(現在、中学生から80歳のかたまで一緒に活動しています)
働きながら、 子育てしながらなど
自分のペースできることを少しずつ続けています。
被災地の皆さんは復興に向けて一歩ずつ進んでいますがまだ支援を求めています。
被災地から離れていても、復興のために力になれます。
私たちの活動は、細く長くがモットー。
ボランティア活動の募集は随時このブログで行いますので
一緒に活動をしてくださる方は、ご連絡ください。
2011年3月11日、東日本大震災のあと3月19日に石巻へ物資などを届けに行った2名が中心になり
各自被災地支援に取り組んでいた人達が連携する形で生まれました。
私たちは調布を拠点に
日々の生活の中で復興支援に取り組む20 代~ 60 代中心 の
任意のボランティアチームです。
(現在、中学生から80歳のかたまで一緒に活動しています)
働きながら、 子育てしながらなど
自分のペースできることを少しずつ続けています。
被災地の皆さんは復興に向けて一歩ずつ進んでいますがまだ支援を求めています。
被災地から離れていても、復興のために力になれます。
私たちの活動は、細く長くがモットー。
ボランティア活動の募集は随時このブログで行いますので
一緒に活動をしてくださる方は、ご連絡ください。