スポンサーリンク
わくわくチャリティラン2012でのチャリティー販売の様子
マニュライフ生命わくわくチャリティラン2012駅伝&ハーフマラソン でのチャリティー販売ご報告です。
わくわくチャリティランはマラソンランナーも、仮装ランナーも楽しめるチャリティラン。
参加料の一部と会場での募金は、赤い羽根の中央共同募金会を通じて、
被災地の子どもたちを支援する活動に役立てられます。

当プロジェクトは萬画館グッズのほか、石巻市の牡鹿漁協女性部が作るマーマメイド ミサンガ、
福島県南相馬市の福祉作業所の缶バッチとマグネットを販売しました。




萬画館グッズの収益は萬画館復興義援金に寄付します。
ミサンガ 販売価格850円のうち 500円は製作者個人へ 300円はマーマメイド積立金 50円は実費です。
缶バッチ&マグネット 販売価格300円全額製作者へ。

国体のキャラクターゆりーと にも 復興支援活動のパネルに興味もってもらえました!
売り上げは下記の通りです。
萬画館グッズ ¥49,770 ・ミサンガ¥12,000・缶バッチ&マグネット ¥2,400
募金¥1,525 合計 ¥63,895
またマニュライフ生命の皆さん、ボランティアの皆さん
ありがとうございました!&お疲れさまでした!
おむすびアート
2012年5月12日(土)アースディin調布 「おむすびアート」イベントで
福島の放射能汚染されていない農産物をアピールしました。
福島県喜多方市の安全なお米「さゆり米」。
品種はコシヒカリ。放射能不検出。

このお米でおむすびアート作りました。
おむすび作りの会場はみさと屋。朝からボランティアさん大集合。
前夜からご飯を炊き、早朝からおむすびを作ること2000個!
アースディin調布の会場は、調布市役所前広場。
会場に設計図通りに並べます、見学にきたお客さんと一緒に共同作業。
おむすびアートのお米は福島県喜多方市で作られたお米です。
喜多方市は原発から遠い。放射能の影響がほとんどないそうです。
でも、福島県っていうだけでお米が売れない。放射能不検出(検出限界1ベクレル)なのです。
福島でも検査したうえに、今回は東京でも検査しました。
安全な農産物が福島にもありますよって伝えるためのおむすびアート。

正しい情報を!正しい知識を!食べて応援!
完成!おむすびアート!

WE LOVE FUKUSHIMA ってメッセージ見えるかな?
デザインはこんな感じ、地球を手で支えています。

2000個のおむすび無料プレゼント!
塩おむすびと色つきおむすび2個セットでプレゼント。

正しい情報を!正しい知識を!食べて応援!風評被害をふっとばそう!
福島の放射能汚染されていない農産物をアピールしました。
福島県喜多方市の安全なお米「さゆり米」。
品種はコシヒカリ。放射能不検出。
このお米でおむすびアート作りました。
おむすび作りの会場はみさと屋。朝からボランティアさん大集合。
前夜からご飯を炊き、早朝からおむすびを作ること2000個!
アースディin調布の会場は、調布市役所前広場。
会場に設計図通りに並べます、見学にきたお客さんと一緒に共同作業。
おむすびアートのお米は福島県喜多方市で作られたお米です。
喜多方市は原発から遠い。放射能の影響がほとんどないそうです。
でも、福島県っていうだけでお米が売れない。放射能不検出(検出限界1ベクレル)なのです。
福島でも検査したうえに、今回は東京でも検査しました。
安全な農産物が福島にもありますよって伝えるためのおむすびアート。
正しい情報を!正しい知識を!食べて応援!
完成!おむすびアート!
WE LOVE FUKUSHIMA ってメッセージ見えるかな?
デザインはこんな感じ、地球を手で支えています。
2000個のおむすび無料プレゼント!
塩おむすびと色つきおむすび2個セットでプレゼント。
正しい情報を!正しい知識を!食べて応援!風評被害をふっとばそう!
子どもの日プレゼント報告
ちょうふチャリティーウォーク2012 実行委員会様より
テレビゲームX-box360(マイクロソフト)をご寄附いただいたので
石巻市の大畑仮設住宅の子どもたちにお送りしました。
とても喜んでいただけたようです。
ブログに写真をアップしてくださいました。
浜の元気に会いに来い!
http://blog.canpan.info/oysters/archive/69
調布の皆も喜んでいます。
福貴浦、鹿立浜の子ども達のすこやかな成長を願っています!