たまりば

多摩の地域情報 多摩の地域情報調布市 調布市

2015年度総会を開催しました

6月23日(火)調布から!復興支援プロジェクト2015年度総会を
調布市市民活動支援センターはばたきスペースにて開催いたしました。
篠田薫さんを議長として、下記の議案を審議し、承認しました。
 第1号議案 2014年度活動報告承認に関する件
 第2号議案 2014年度決算報告並びに監査報告承認に関する件
 第3号議案 2015年度活動計画(案)
 第4号議案 2015年度収支予算(案)承認に関する件

議案書 全文はこちら2015%E5%B9%B4%E5%BA%A6%E7%B7%8F%E4%BC%9A%E8%AD%B0%E6%A1%88.pdf (PDF: 1034.62KB)

2015年度の活動計画テーマと概要
来年の3月には東日本大震災から5年を迎えます。復興の明るいニュースと
今だ解決されない問題が存在する中で、ネパールの地震、口永良部島での火山噴火など
世界各地、日本各地で災害が頻発しています。
東日本大震災をきっかけに皆さんとつながった、調布から!復興支援プロジェクトは、
これからも皆さんのお気持ちを、「細く」「長く」「広く」つなげたいと考えております。
そのために、原点に立ち返り、「今、私たちにできること」にしっかり取り組みます。
1.「細く」 …身の丈に合った活動と他の災害があった地域への支援
これまでに知り合った方、活動を共にした方との絆を大切にしながら
身の丈に合った事業を継続します。そして4年前、初めて会った人同士が
共に活動をつくる仲間として本プロジェクトを支えたように、
新しい仲間と、これからの東北と、国内外での災害があった地域と
つながっていける活動を行います。
2.「長く」…誰もが長く続けられる組織としての運営
今まで活動してきたメンバーが支えるメンバーとして
次世代の活動を支えることができるよう、会員制度の変更、正会員の募集を行います。
3.「広く」…他団体との協力の推進とすそ野を広げる活動
継続事業は協力団体との共催の度合いを高めて実施し、同時に他プロジェクトへの
支援活動も強化します。そのために、協力団体の皆様も含め多くの方に
本プロジェクトについて知っていただく機会をつくります。
 
調布から!復興支援プロジェクトが存在し続けることが、いままでに関わってきた方々にとって
災害を 「忘れていない」、災害が「忘れられていない」証となります。
存在そのものが支援の一つの形となるよう、「細く」「長く」「広く」の活動、皆様のご協力とご支援をよろしくお願いいたします。
----------------------
新しい会員制度も承認されました!下記の通りです。
お申込みお待ちしております。
 会員種別  年会費    対象・総会での議決権 
正会員 2,000円 個人・議決権あり 一口=一票
学生会員  500円高校生~大学生・議決権あり 一口=一票
サポーター   無料個人・議決権なし ※1
賛助会員 5,000円 法人・団体・個人など・ 議決権なし ※2 

総会のほか、年3〜4回の全体会議、すべての活動への出席、参加はこれまでとおり、
すべての会員が可能です。
会費は、今までの剰余金と合わせ、事務局運営費用・復興支援販売の仕入れ代金など活動の
ベース資金として活用させていただきます。

※1サポーターの皆さんには復興応援販売等へのボランティア参加、本プロジェクトの活動を
    ご自分のメール・facebook・各種SNS等 にて広報をお願いいたします。
※2賛助会員の個人、法人、団体の皆さんには寄付・活動支援をお願いいたします。
    本プロジェクト各種活動時の協賛法人・団体として、ホームページやfacebook等で
    告知させていただきます。各種事業の運営資金として、口数に応じ、バナー掲載や
    活動に於いての協賛の明示などを行います。

お申込み方法
お名前と希望会員(正会員/学生会員/サポーター/賛助会員)
住所、電話番号、メールアドレスを 下記までご連絡ください。
   調布から!復興支援プロジェクト 事務局 
   メールアドレス fromchofu@gmail.com

会費は事務局へお持ちいただくか、振り込みにて承ります。
  多摩信用金庫 調布北口支店 普通口座 0127041 
  口座名義 調布から復興支援プロジェクト 代表 横山泰治

会費納入を確認次第、2015年度会員証をお送りします。
 サポーター希望の方はお申し出いただきましたら2015年度会員証をお送りします。

2015年度総会を開催しました






  • 2015年06月25日 Posted byfromchofu at 17:39


    削除
    2015年度総会を開催しました